元の性格がアレなので人としゃべる時は個性を出す。
ゲームでは顔文字で会話に参加する(しゃべる時はわざと英語を使う)し、
ブログでは「と、いうのはさておき」という文言を入れるようにしている。
ちなみにリアルでは過去に出会った誰かの口調をなるべく真似をするようにしている。
結局、話せば話すほどボロがでるからね(笑
新婚のいろはさん7巻を購入。
年に1回くらいしか単行本出ないので毎年楽しみにしてる。
「ななこまっしぐら」にせよ、この漫画にせよこーゆー2人の間柄は凄い憧れるし
私も年ごろ(←)なので、こういった生活をしてみたいとは思っているのだが現実は非情なわけで。
この話は長くなるから漫画のステマして終わるか。えー…理想の夫婦仲って感じの漫画です。オマエラ読め!!
やぁやぁ、ウイルス自体がなくなったわけじゃないからね。
ゲーセン見てるとマスクしてる人はやや多いって感じかなぁ。
コロナが5類に分別されてインフルと同じ扱いになったっぽいけど、別にその日を境に
感染しなくなりますってわけじゃないからな。マスクする人は引き続き感染対策を
しっかりとね。私がやってる筺体周りは過疎だから別にどっちでもいいけど、建物の中くらいはマスクするわ。
いや、流石に定価では買わんわ。それなら2000~3000円足してゼルダかオクトラ2買うし。
何がってブレイブリーシリーズの2作目が定価で売られてたのよ。希少価値という点では
定価くらいの値打ちはあるのかもわからん。でも10年くらい前に売られたゲームで、しかも
駄作扱いされてるブレイブリーセカンドを定価の5500円で買おうとは思わん。それなら
ちょっと足して最近出た話題作を買うでしょ普通。足元見過ぎだわ。あの店
日曜日に「あまちゃん」の再放送を一気に見るのが最近の癒し。
今やってる「らんまん」と違ってお笑い方面に振ってる作品だから面白い。
先の展開を知ってると意外と伏線が張られてたり、何気ないセリフにネタバレが
詰まっていたりと、作りの細かさに驚かされる。しっかり観ると主人公は単なる気分屋ではないのが
わかる(移り気ではあるけど)。実況版をROMりながら見ることもあるけど、らんまんのスレ数と倍以上あるのが凄い。